作陽校長
2023年3月31日金曜日
3月31日
›
2023年3月31日岡山県作陽高等学校として最後の日です。写真を撮りながら校内を回ると、いろいろな思い出が蘇ります。 高校3年間を過ごした卒業生の思いもしっかりと引き継ぎながら作陽学園高等学校として前に進みます。
2023年3月23日木曜日
着々と進んでいます。
›
新しい校舎で活動するということの実感が強まっています。受け入れの準備の真最中ではありますが、生徒の皆さんを迎え入れる準備は着々と進んでいます。新入生だけではなく、在校生もまだ様子がわからない人が多いとは思います。楽しみにしてもらうのと同時に、新たな始まりのための準備を各自でも...
2023年3月3日金曜日
岡山県作陽高等学校としての最後の卒業式
›
3月1日水曜日に岡山県作陽高等学校として最後の卒業式を行いました。永年みてきた感動的な卒業式の光景ではありますが、その中でも特別の思いがありました。多くの卒業生が青春の思い出を作った校舎が、心なしか寂しげに感じました。卒業生の皆さんは津山での作陽高校の思い出を大切にしつつ、新...
2023年2月24日金曜日
卒業生が頻繁に来てくれます。
›
今日も10年ほど前(?)に卒業した生徒たちが学校に来てくれました。卒業生の子ども達が多く来てくれてあたたかな気持ちになりました。津山校舎での活動もあと少しとなりました。卒業生たちの思いも持って前に進みたいと決意を新たにしました。
2023年2月22日水曜日
第二回良寛椿の会 短歌・俳句表彰式に出席しました。
›
表彰式に生徒の代理で出席しました。多くの方々が準備に時間をかけたであろう非常に素晴らしい表彰式で感心いたしました。2名の生徒が入選することができましたが、他の作品も素晴らしいものばかりでした。短歌・俳句の奥行きの深さに改めて気づかされました。来年度も挑戦させたいと思います。
卒業生が来てくれました。
›
引っ越し作業の合間に卒業生が来てくれました。約20年前の卒業生と10年前の卒業生が移転を前に来てくれました。昔話をして作陽高校への思いを伝えてもらいました。新たなスタートを前に私自身が元気づけられました。 昨年から度々卒業生が来てくれていましたが、写真を撮っておけばと悔やまれ...
2023年2月8日水曜日
卒業生が来てくれました。
›
先日女子ゴルフ部の卒業生が遊びに来てくれました。津山校舎での教育活動がもうすぐ終わるということもあり学校に来てくれました。昨年の夏からSNS等を使って、津山校の校舎見学の案内をしたところ、いろいろな世代の卒業生が学校に来てくれました。卒業アルバムを見ながら、そして担任の先生や...
2022年12月23日金曜日
第2学期終業式
›
2022年度終業式を行いました。そして2023年をあと1週間ほどで迎えます。 終業式で節目という話をしました。節目ではそれまでの振り返りを行い、新たな目標設定を行うことが必要であるということを改めて丁寧に伝えました。3年生にとってはこれから受験を控えている生徒も含め、人生の...
2022年10月27日木曜日
灯りがともりました。
›
夕暮れ時に新校舎建設現場に行ったところ、校舎に灯りがともされていました。まるで命が吹き込まれたように感じられ、いよいよ始まるのだなとの思いを強めました。2023年4月の作陽学園高等学校開校に向けて、新校舎が着々と完成に近づいています。 しかしながら普遍的に我々がすべきことは、...
2022年9月3日土曜日
新型コロナウイルスの感染状況について
›
2022年9月1日木曜日
9月に入りました。
›
本年度は8月16日に始業式を行うという異例の早さで2学期を開始しました。清陵祭文化の部は、縮小開催ながら予定通り実施しましたが、その後再びウイルス感染拡大予防の観点から日程を変えざるを得ない状況となっています。以前と比べ感染症に対する対応の方向性が徐々に変化してきています。各家...
2022年7月27日水曜日
2022年度第1学期終了
›
長い1学期でした。新型コロナウイルス感染症の対応のため日程変更を余儀なくされた1学期でした。各自の感染予防、体調管理に加え、度々の日程変更に生徒も大変だったと思いますが、津山での最後の1年となる作陽高校の1学期が終了いたしました。 来年度からスタートする玉島新校舎の方は建設...
2022年7月6日水曜日
学校行事実施
›
様々な学校行事を実施しています。6月29日(水)には校内球技大会、今週に入り3学年が大阪のユニバーサルスタジオへ、2学年が三重方面への修学旅行へ、1学年が市内の施設にボーリングへと各学年が校外に出ての行事を実施しました。やはり教室内や部活動での真剣な表情と違う一面が見て取ること...
2022年6月7日火曜日
岡山県作陽高等学校同窓会 電子メール登録
›
岡山県作陽高等学校の同窓会員の電子メール登録を行うことになりました。これを行うことにより、簡単に作陽高校の情報を同窓生の皆様にお送りすることができるようになります。各学年幹事の方々にご案内をお送りしていますが、まだ情報が届いていない方も多いと思います。まだこの登録制度を始めた...
2022年5月6日金曜日
新年度 1か月経過
›
新年度が始まり、1ヶ月が経ちました。4月は新型コロナウイルス感染症対応のため、やむなく始業式、入学式を約2週間遅らせる日程に変えました。そのため学校生活がなかなか落ち着きませんでしたが、5月に入り感染症対応も落ち着きました。今後も急な変更がある可能性もありますが、今年度の3年生...
2022年4月6日水曜日
桜散歩2022その3
›
鶴山公園は、遠景も素晴らしいのです。学校からの眺めと石山寺そばの八畳岩からの景観です。下から見ても良し、上から見下ろしても良し、遠くからも良しの津山城です。
2022年3月31日木曜日
桜散歩2022その2
›
人出がまだ少ない夕暮れの鶴山公園を歩きました。吉井川側の南面は、ほぼ満開に近くなっていました。北側はまだまだです。今週末が最高の見ごろではないでしょうか。いろんなイベントもやっています。みなさん、 どうぞお出かけください。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示