作陽校長
2021年6月3日木曜日
元気を頂きました。
›
20年以上会っていなかった教え子二人が、昨日学校を訪ねてきてくれました。高校を離れてから20年間のいろいろあったことや今している仕事などについて、とてもうれしそうにいきいきと話してくれました。 教え子と久しぶりに会うといつも感じることがあります。会った直後は高校時代の印象か...
2021年5月19日水曜日
明日5/20より通常授業を実施いたします。
›
2021年5月20日(木)より通常授業とします。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
2021年5月17日月曜日
新型コロナウイルス感染症の対応について(今後の予定について)
›
新型コロナウイルス感染症の対応のための日程を下記のようにいたしました。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2021年5月16日日曜日
2021年5月17日(月)は休校といたします。
›
2021年5月17日(月)の休校について 5月16日(日)に本校生徒が新型コロナウイルス感染陽性者と診断されたための措置として、5月17日(月)は休校といたします。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
2021年5月14日金曜日
新型コロナウイルス感染症の対応について
›
岡山県が、岡山市、倉敷市の全域に「まん延防止等重点措置」の適用を申請しました。期間としては 5 月 14 日(金)から 5 月末までを目途としています。本校としては引き続き感染予防に努め、通常通りの学校運営を行っていきます。ただし、学校の寮に入っている生徒の不要不急の帰省につ...
2021年4月8日木曜日
ご入学おめでとうございます。
›
春の暖かな日差しの中、 新しいデザインの制服を着た入学生が登校してきました。 2021年度の入学式を厳粛な雰囲気の中で執り行うことができました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から新入生と教職員のみの開催といたしましたが、保護者の皆様のご理解をいただき無事挙行できましたこ...
2021年4月6日火曜日
いよいよ始まります。
›
2021年度が明日から始まります。明日7日が始業式、明後日8日が入学式です。新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながらのスタートとなり、入学式は入学生のみといたしました。昨年の今頃は新型コロナウイルスに振り回されており、新年度始まって10日ほどで休校措置をとりました。今年度は...
2021年3月31日水曜日
桜散歩2
›
早朝の様子です。天候時間によっていろいろな顔があり、それぞれいいものです。またあまり県外に走られていませんが、宮住公園も絶景ですの様子です。天候時間によっていろいろな顔があり、それぞれいいものです。また出張の道端ではありますが、三休公園も絶景でした。 城東むかし町 三休公園 ...
2021年3月26日金曜日
桜散歩
›
作陽高校からの景観 鶴山公園の桜が見事です。津山さくらまつりが3月27日から始まりますが、桜の方が待ちきれずにほぼ満開になりつつあります。鶴山公園の桜は、石垣下から見上げて良し、石段を登って見下ろして良し、吉井川対岸の遠方から眺めて良しの景観です。また推定樹齢150年の千光寺...
2021年3月1日月曜日
ご卒業おめでとうございます。
›
あたたかな春の陽気を感じられる中で、2020年度の卒業式を厳粛な雰囲気の中で執り行うことができました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から一部制限をかけた卒業式といたしましたが、保護者の皆様のご理解をいただき無事挙行できましたことを心から感謝いたします。コロナ禍がまだまだ...
2021年1月22日金曜日
校外行事
›
コロナ禍の中ではありますが、 1月21日に1年生のスキー実習を実施しました。天候にも恵まれ、薄着でも過ごせるような中でスキーを行うことができました。今年度は休校措置をとり、また長期休暇の後には分散登校の期間を設け、学校行事もなかなか実施することができなかったため、1年生にとって...
2021年1月5日火曜日
2021年の学校生活が始まります。
›
2021年が始まりました。今年のお正月は、例年のようないわゆる正月気分ということにはなりませんでした。 3学期のスタートも例年とは異なります。冬休み中の新型コロナウイルス感染の状況から、寮生の多い本校は当初の予定とは違う分散登校でのスタートとなります。 「一年の計は元旦に...
2020年12月30日水曜日
2020年
›
2020年がもうすぐ終わり、新しい年を迎えようとしています。昨年のこの時期には、生徒の皆さんに「一年間でやり残したことや悔いが残るようなことはなかったか振り返ってください。」ということを問い、「やり残したことをそのままにしないでください。悔いは次にいかせば反省になります。令和2...
2020年11月22日日曜日
知らなかった美しさ
›
「鶴山公園」は、言わずと知れた桜の名所です。毎年、春にはお城山に登っていましたが、秋に登ることは今までありませんでした。あまりに身近な存在であるがために、普段はお城山の昔からほとんど手つかずの石垣の素晴らしさを忘れてしまっています。その石垣を背景に紅葉の木々が素晴らしい色付きを...
2020年10月19日月曜日
懐かしい昔話とともに
›
最近、何名かの卒業生と会う機会がありました。卒業して20年以上たち、各職業で立派に社会貢献している卒業生でした。それぞれに仕事の様子を聞いてみると、やりがいを持ち自信をもっていろいろと苦労話や取り組みなどを教えてくれます。やはり社会には学校内ではうかがい知れない多くのことがあ...
2020年7月27日月曜日
第2回定期考査
›
本日から第2回定期考査が始まりました。年間に5回の定期考査がありますが、今年度より呼び方を第1~5回定期考査と変えています。第1回は新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校により中止となり、今回の第2回が今年度最初の定期考査となります。1学期に行う予定であった第1・2回は大幅...
2020年6月15日月曜日
徐々に
›
2週間の分散登校期間が終了し、通常の登校が始まりました。学校の活気も徐々に以前の状態の近づきつつあります。食堂の利用方法や授業時間などで三密を避ける対策は取りつつ、元の生活を取り戻してきています。ただ今後の学校行事や部活動の大会などの実施については不確定な部分が多く、例年の学校...
2020年5月28日木曜日
学校再開
›
来週から学校再開となります。当面の間、コロナウイルス感染拡大防止策として分散登校となりますが、やっと学校に明るい声が戻ってくることを楽しみにしています。この感染症はこれからも注意をしながら付き合っていかなければいけませんが、当たり前の日常に一歩近づくことができることに喜びを感じ...
2020年5月11日月曜日
転んでもただでは起きるな
›
4/20(月)からの休校措置は、本日5/11(月)に学校再開の予定でした。その後4/28(火)に岡山県教委から県立学校の5月31日まで休校の延長が発表されたことに合わせ、休校を延長しています。コロナウイルス感染拡大防止のために行った作陽高校の対応の流れを振り返り、また現状での見...
2020年4月22日水曜日
今月の訓言
›
生徒の皆さんへ 今週から休校となり、生徒の皆さんは各家庭でそれぞれの時間を過ごしていることと思います。まさか高校生になってここまで家族と過ごすことになろうとは全く予想していなかったと思います。各家庭でもいろいろなご苦労はあるかと思いますが、皆さんもまた皆さんのご家族も健康で...
2020年4月17日金曜日
休校措置
›
16日夜に出された「緊急事態宣言」を受け、本校も4月20日から休校という措置をとることを決めました。新型コロナウイルスの感染拡大は、さらに深刻さを増しています。この世界的危機に対して、みな同じ気持ちを持ち立ち向かわなければいけません。 この時期は、3年生にとって進路の最終...
2020年4月8日水曜日
令和2年度が始まりました。
›
本日4月8日水曜日に入学式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から新入生のみの放送による入学式を行いました。それに先立ち前日に始業式を行いましたが、こちらもまた放送のみで行いました。世界は今、そして日本国内でも未だ休校措置をとられているところがある中で新年度を迎え...
2020年3月30日月曜日
桜散歩 3月29日夜
›
鶴山公園津山城の夜桜です。桜まつりのイベントは中止になりましたが、ライトアップは行われています。例年はお花見を楽しむ方、宴会を楽しむ方々でかなりの賑わいを見せる時期です。今年は静かにゆっくりと鶴山公園を歩きました。まだ満開とは言えませんでしたが、さすがの桜でした。見上げて良し、...
2020年3月26日木曜日
2020桜散歩 3月26日夜
›
朝の桜が素晴らしかったので、夜桜も見に行きました。ライトアップされ朝よりもさらに迫力が増しています。混乱の社会情勢の中で、推定樹齢150年のしだれ桜が例年と変わらず咲いていることに安心感を覚えます。津山城東むかし町の街並みとともに歴史に思いが巡ります。ただし道が狭いのでお車の方...
2020年3月25日水曜日
2020桜散歩 3月25日
›
城東むかし町のひとつ上の通りにある千光寺の桜が見頃です。夜はライトアップもされてまた迫力があります。快晴の朝に桜が見事でした。 鶴山公園、衆楽園の前にいかがでしょうか?
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示