作陽校長
2019年7月31日水曜日
沖縄インターハイ
›
スケジュール上、全行程に帯同はできませんでしたが、男子沖縄インターハイに行ってきました。結果的にはサッカー部男女とも思うような勝ち上がりができませんでしたが、次につなげられる材料を見つける大会としてもらいたいと思います。この後に柔道競技のインターハイがあります。また明日からはフ...
2019年7月22日月曜日
接戦
›
作陽高校硬式野球部の夏の大会が終了しました。13回タイブレークまでもつれこんだ接戦の末に敗れてしまいました。 しかし1回戦も2回戦も決して楽な試合ではなかった中で、接戦を制しての勝ち上がりは感心させられました。本番の試合でもチームは成長します。特に緊張感の高い試合は得るもの...
2019年7月9日火曜日
1学期が終わります
›
令和元年の1学期がほぼ終わろうとしています。生徒の皆さんにとってどのような1学期だったでしょうか? 高校3年間は長いようで短いものです。しかもその3年間のうち、学校に通うのは1000日足らずしかありません。1日1日をどのように使うかで大きな差が出ます。この1学期を振り返って...
2019年6月11日火曜日
卒業生の活躍
›
5月12日に 作陽高校女子ゴルフ部OGの渋野日向子選手(RSK山陽放送所属)が、 国内メジャー大会でプロ初優勝を飾りました。その初優勝を祝う会が、 昨日6月10日(月)に盛大に 行われました。それに出席させていただき、渋野さんは本当に多くの方々に応援していただいていることを実...
2019年6月3日月曜日
まず一歩から
›
6月2日(日)に新見市神郷温泉グランドで芝生の植え付け作業が行われました。これは日本サッカー協会のグリーンプロジェクトの一環で、グランドに天然芝を植え付けるというものです。地元の方々を中心に500名以上のボランティアの方々がいたと思います。市民の健康増進や地域の交流人口の増加を...
2019年5月27日月曜日
ミュージック講習会
›
ミュージック講習会に多くの中学生が参加してくれました。午前中のレッスン、午後からのミニコンサートに続いて、私も「観察力」をテーマにしてお話しをさせていただきました。部活動だけではなく、日常生活にちょっと活かすことができる内容を準備したつもりです。何かのヒントになったら幸いです。...
2019年5月8日水曜日
OBからの近況報告
›
今から5年前に卒業した生徒から、近況報告のとても丁寧な手紙をいただきました。地元で中学校教員として英語を教えているということでした。 在校中から頑張り屋の前向きな生徒であったと思っていましたが、卒業後の取り組みや将来への想いが堂々と丁寧に綴られており、非常に感心し頼も...
2019年5月6日月曜日
史上初の10連休が終わります。
›
明日から通常の学校生活が始まります。 10連休を生徒の皆さんはどう過ごしたでしょうか?学習面に重きをおいた人、部活動に励んだ人等、それぞれ有意義な10日間だったでしょうか? 年齢を重ねていくと時間が貴重なものということがわかります。時間は貯金のようにためることができま...
2019年5月1日水曜日
令和初詣
›
「令和」元号が変わりました。 令和の時代の無事と平安を祈願しに美作国一宮である中山神社に参りました。中山神社は国や津山市に指定を受けている貴重な文化財のある非常に歴史ある神社です。身近にありながら、その貴重さを知らない人が多いのではないかと思います。静けさの中に迫力があり、...
2019年4月24日水曜日
複雑な思い
›
昨年西日本豪雨災害で大きな被害にあった真備町を昨日通りました。 実は以前から真備町は頻繁に通ることがあり、私にとって親近感のある町でした。それだけに災害時の報道を見たときには大きな衝撃を受け、昨年の夏には生徒とともに何度かボランティアに参加させていただきました。 そこで...
2019年4月22日月曜日
何年たっても
›
4月21日(日)にサッカー天皇杯岡山県代表決定戦があり、RSK山陽放送の実況放送解説のためにシティーライトスタジアムへ行きました。決勝戦までコマを進めた三菱自工水島に多くの作陽高校サッカー部OBが出場し、プレーをしていました。残念ながら天皇杯本戦の出場権を得ることはできませんで...
2019年4月11日木曜日
桜を見て思うこと
›
鶴山公園の桜まつりは今週末までです。4月14日10時からは作陽高校吹奏楽部の演奏が特設ステージで行われます。 今年はいつにもまして鶴山に登り、桜を楽しみました。桜というのは咲き誇る期間が短いだけに美しさと儚さを併せ持つ花です。それだけに多くの人が、その瞬間の美しさ、花見を楽...
2019年4月7日日曜日
明日が入学式
›
新入生の皆さん、明日お会いできることを楽しみにしています。 ここ数年、鶴山公園の桜の開花が早まり入学式には、散り始めのことが多かったですが、今年は満開です。お城山の桜も皆さんの新しい門出を御祝いしてくれています。 4/7校舎からの鶴山公園の桜”祝福” 幻想的な...
2019年4月5日金曜日
いよいよ明日から
›
明日が始業式、来週の月曜日が入学式です。 新年度がいよいよ始まります。この春休みの間に我々教員も新年度の準備を行ってきました。津山の桜も新年度に合わせてかのように満開を迎えそうです。 私たちも新しい気持ちで新年度に臨みます。明日からを楽しみにしています。 ...
2019年4月4日木曜日
くらしき作陽大学入学式
›
くらしき作陽大学の入学式に列席しました。どの学生も口元をしっかりと引き締め、緊張した面持ちで入学式に臨んでいたことが印象的でした。 つい10日目程前に行われた卒業式では、卒業する学生たちの自信と充実感にあふれた表情を拝見させていただきました。くらしき作陽大学、作陽音楽短期大...
2019年4月1日月曜日
新元号が発表されました。
›
「令和」と発表されました。 私にとって「平成」はとても思い出のある元号でした。 私が大学を卒業する直前に「昭和」から「平成」に変わりました。作陽高校に赴任した年が平成元年で、私の教員生活と平成の始まりがほぼ同時でした。その「平成」でも当初は使い慣れないなという印象でし...
2019年3月30日土曜日
言葉はいりません。桜散歩3月30日
›
千光寺の夜桜です。素人のカメラワークなので肉眼の迫力が伝わりません。百聞は一見にしかず!まだ間に合います!
2019年3月29日金曜日
桜散歩3月29日
›
あずまやからの風景 今朝は津山の名所の一つ「衆楽園」に行きました。やはりまだ開花前ではありましたが、何本かは咲いており絵になる風景が楽しめました。散歩中にすれ違う方々は、みな挨拶を交わし気持ちいい朝でした。今日も暖かい一日で夕方には、かなり桜が開くと思います。夜はお城山に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示