作陽校長
2018年7月31日火曜日
夏休み その②
›
昨日、サッカー部女子部が静岡で行われるインターハイに向けて学校を出発しました。そして今日、フットサル部が全国選手権に向けて仙台へ旅立ちました。女子部は悲願の全国制覇を目指して、またフットサル部は2回目の全国優勝を目指して準備してきました。 夏の全国大会出場に対して、いろんな...
2018年7月27日金曜日
第1回オープンスクールの中止について
›
第1回オープンスクールの中止を決定いたしました。 昨今の不安定な気象状況の上に、台風12号の進路が完全に中国地方を通るということから、残念ではありますが今回は実施しないと決断しました。希望していただいた中学生および保護者の方々、また一般で申し込まれた方々も楽しみにしていただ...
2018年7月26日木曜日
夏休み その①
›
終業式が終わり1週間ほど経ちました。記録的な酷暑の中、生徒たちはそれぞれの活動に励んでいます。今週に入りスーパー特進・特進コースで自己の可能性を広げるための学力強化合宿を行いました。先週には硬式野球部の思いのこもった熱い夏があり、球場では吹奏楽部もまた野球部に負けないほどの熱い...
2018年7月18日水曜日
硬式野球部
›
1回戦を勝利することができました。守備に安定感があり、ピンチにも落ち着いて対応できていたように思います。先制し、追加点を挙げ、理想的な勝ち方だったと思います。猛暑の中、演奏を頑張っていた吹奏楽部、一生懸命サポートしていただいた保護者の皆様方、作陽を応援してくださったすべての皆様...
2018年7月17日火曜日
ボランティア活動
›
本校生徒とボランティア活動に参加しました。15日に真備町に行き、16日に総社市に行きました。18、19日にもマイクロバスを手配しました。継続してスケジュールを調整して復旧活動に参加していきたいと思います。 少しでも当たり前の日常に近づきますよう思いを込めて、作陽高校としてで...
2018年7月13日金曜日
ありがとうございます。
›
昨日に引き続き、勝央町と美作市も代替バスの運行をしていただけるようになりました。感謝いたします。ありがとうございます。 一方で本日開会式が行われ、 第100回全国高校野球選手権記念岡山大会が開幕しました。開会式の選手宣誓を本校硬式野球部、橋本竜太主将が行いました。まだ実...
2018年7月12日木曜日
昨日に引き続き感謝いたします。
›
昨日の津山市と真庭市の共同事業として代替バスを運行していただけるとのありがたいお話に引き続き、久米南町からも津山線の代替バスの対応をしていただけると連絡をいただきました。津山駅を中心としているJR線が全線運転を見合わせているという程度の非常事態でも、何気ない日常のありがたさを感...
2018年7月11日水曜日
対応感謝いたします。
›
歴史に残る豪雨災害から数日がたち、未だJRは全線不通です。その中で津山市と真庭市の共同事業として代替バスを運行していただけるとの連絡をいただきました。生徒の交通手段がない中でのありがたい対応に感謝いたします。 私も私自身、また学校として、世のため人のために、なにか対応できる...
2018年6月18日月曜日
ちょっと嬉しい話
›
先日地域の方からこんなお話をいただきました。 「毎朝かなり早い時間に散歩をしています。作陽高校の女子生徒が早朝練習に行く途中なのか急いでる様子を見かけますが、いつも大きな声で挨拶をしてくれるので元気が出ます。」とのことでした。 その話を聞いて私自身が元気になりました。あり...
2018年5月21日月曜日
電撃訪問
›
3時前に「先生どこにいますか?」と電話があり、「学校にいるよ。」と答えたところ、「近くまで来ていますので、すぐ行きます。」という突然の連絡がありました。 サンフレッチェ広島の青山選手が休みを利用して作陽高校まで来てくれました。職員室に何の告知もなく「こんにちは」とサプライズ...
2018年5月18日金曜日
サプライズ
›
作陽高校サッカー部OB青山敏弘選手(サンフレッチェ広島)が、5月30日に行われる日本代表のガーナ戦のメンバーに選出されました。サンフレッチェ広島の中心選手として活躍している青山選手ですが、このタイミングで選ばれるというのは驚きでした。ぜひ青山選手らしいプレーを披露してもらいたい...
2018年5月15日火曜日
くらしき作陽大学との連携
›
本日はくらしき作陽大学音楽学部長竹内京子先生と音楽学科長新名俊樹先生が来ていただき、 吹奏楽、演奏芸術系の授業を竹内先生に、また音楽デザイン系の授業を新名先生に、それぞれ2時間の授業をしていただきました。いろいろな視点の取り組みがあり、生徒にとって非常に有意義なものとなっています...
2018年5月12日土曜日
美作総体
›
美作総体が行われました。勝った人もいれば、負けた人もいます。大事なのはそれを次につなげるかどうかです。「勝っても成長、負けても成長」です。 また、今日一日の中にどれだけの感動と感謝があったでしょうか。それを感じ取る感性も養ってもらいたいと思います。 ...
2018年5月8日火曜日
音楽を感じる?
›
毎週火曜日はコースの日です。今日のミュージックコース吹奏楽の午後の授業は、くらしき作陽大学の長瀬敏和先生の授業ということで見学をさせてもらいました。授業の中で音楽との出合いや経験などを興味深く聞かせていただきました。最後にちょっとだけ吹いてくれましたが、さすがでした。授業の中で話...
2018年5月6日日曜日
OBの活躍
›
サッカー部の広島遠征に帯同した後にサンフレッチェ広島の青山選手の激励に行きました。試合前日にも関わらずさわやかに話す姿は、さらに頼もしさを感じさせるようになっていました。今シーズンのサンフレッチェ広島は、現在首位を走っており、その中で青山選手はキャプテンとして大きな存在感を放って...
2018年4月25日水曜日
作陽高校演劇部のすごさを実感
›
本日放課後に演劇部の新入生歓迎公演が行われました。本校の演劇部ながら「すごい!」と改めて思いました。ストーリーも面白く、完成度も高く、以前観劇した時よりも役者の表現力も格段に上がり、さすが 中国大会最優秀賞 をもらう実力だと感動させていただきました。百聞は一見にしかず、ぜひ一度...
2018年4月22日日曜日
緑も濃くなってきました。
›
作陽高校の校舎に入るとまず目に入るのが創立者松田信夫先生と藤子先生の像です。この像の前の蔦もさわやかな黄緑色の若葉が元気よく出始め、生命の力強さを感じさせてくれています。この週末に少し手入れをして、これからの季節に備えました。 1年生も少し慣れてきたころかと思います。学習...
2018年4月17日火曜日
ミュージックコース高大連携
›
毎週火曜日はミュージックコースのコースの日です。本日より作陽高校とくらしき作陽大学の高大連携の取り組みが始まりました。吹奏楽、演奏芸術系の授業を音楽学部学部長の竹内京子先生が担当してくださいました。また音楽デザイン系の授業に音楽学科長の新名俊樹先生が来てくださり、それぞれ2時間...
2018年4月8日日曜日
入学式
›
ここ数日天候が不安定でしたが、幸いにも雨も上がり、平成30年度入学式を無事行うことができました。新入生は一様に緊張した面持ちでありましたが、堂々と式に臨んでくれました。 高校入学は、自分をさらに成長させるために自分を変える大きなチャンスです。また作陽高校はいろいろな地域から...
2018年4月7日土曜日
平成30年度始業式
›
今日から平成30年度が始まりました。今日は体育系の部活動の公式戦があり、多くの生徒が式には出席できませんでしたが、この全国レベルの部活動の活躍が作陽高校の特徴でもあります。多くの生徒が一流を目指して作陽高校で活動しています。始業式では、その「一流」について話をしました。 「...
2018年4月3日火曜日
入学式
›
本日「くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学」の入学式に出席させていただきました。厳粛な雰囲気の中、どの学生も初々しくも真剣なまなざしで臨んでいました。3月20日には卒業式に出席させていただきましたが、卒業生はそれぞれ頼もしい自信に満ちた様子でした。4年間もしくは2年間でしっかりと...
2018年3月29日木曜日
準備
›
平成29年度も今週で終わります。平成30年度に向けての準備を着々と行っています。今日は大掃除に硬式野球部の絶大なる協力をいただき、スムーズに終えることができました。ありがとうございました。 津山市内の桜も一気に満開となり、鶴山や校内の桜も見事です。桜の花も新入生を迎...
2018年3月9日金曜日
その後いかがお過ごしでしょうか?
›
卒業生の皆さん、卒業式を終えてしばらく経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか? それぞれの次のステージに向けて準備をしつつ、不安と期待が入り混じった気持ちでいるのではないでしょうか?私の経験上、この卒業直後の1カ月が人生の中でも一番わくわくしていた1カ月であったと思います。...
2018年2月17日土曜日
1年生スキー実習
›
恩原高原の皆さん、講師の皆さん お世話になりました。 1月30日に行われた2年生のスキー実習に続いて、2月15日に1年生のスキー実習が行われました。近年、雪不足によりスキー実習中止ということも時々ある中で、両学年とも実施できるといううれしい年になりました。実は昨年2年生は...
2018年2月9日金曜日
岡山県高校体育連盟表彰
›
川野先生 須江さん 村田君 久安先生 作陽高校から今年度は男子サッカー部中西樹大君、女子サッカー部蓮輪真琴さん、柔道村田大征君、女子ゴルフ須江唯加さんの4名が選ばれました。表彰式には村田君と須江さんが出席しました。ともに頑張ってきた仲間たちや応援していただいた方々を代表し...
2018年2月5日月曜日
平昌オリンピック出場!?
›
作陽高校の卒業生が平昌オリンピックに出場しています。と言っても出場というよりは、間接的に参加しているという形です。 「Stand up!」 これは 平昌オリンピックカーリングチーム「ロコ・ソラーレ」 の公認PVテーマソングのタイトルです。これを 作陽高校 (音楽デザインコ...
2018年1月31日水曜日
おめでとう!
›
作陽高校 女子バスケットボール部 が中国大会出場を決めました。熱い思いを持って頑張ってきた部員、それを見守ってきた保護者の方々、少しでも理想に近づけようとする顧問の様子を見てきただけに心の底からうれしく思います。 階段を一歩登れば、次の階段があります。階段は上り続け...
2018年1月30日火曜日
2年生スキー実習 in 恩原高原
›
スキー実習に行きました。 時々晴れ 空が青い 最近は恩原高原が近くなりました。今日は路面の具合も良く、1時間程度でスキー場まで行くことができました。その割には雪質も良く、滑りやすいコンディションだったと思います。昨年度は大雪でできなかっただけに、天候を心配しましたが問題...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示