作陽校長

2018年3月29日木曜日

準備

›
平成29年度も今週で終わります。平成30年度に向けての準備を着々と行っています。今日は大掃除に硬式野球部の絶大なる協力をいただき、スムーズに終えることができました。ありがとうございました。  津山市内の桜も一気に満開となり、鶴山や校内の桜も見事です。桜の花も新入生を迎...
2018年3月9日金曜日

その後いかがお過ごしでしょうか?

›
 卒業生の皆さん、卒業式を終えてしばらく経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?  それぞれの次のステージに向けて準備をしつつ、不安と期待が入り混じった気持ちでいるのではないでしょうか?私の経験上、この卒業直後の1カ月が人生の中でも一番わくわくしていた1カ月であったと思います。...
2018年2月17日土曜日

1年生スキー実習

›
恩原高原の皆さん、講師の皆さん お世話になりました。 1月30日に行われた2年生のスキー実習に続いて、2月15日に1年生のスキー実習が行われました。近年、雪不足によりスキー実習中止ということも時々ある中で、両学年とも実施できるといううれしい年になりました。実は昨年2年生は...
2018年2月9日金曜日

岡山県高校体育連盟表彰

›
川野先生 須江さん 村田君 久安先生 作陽高校から今年度は男子サッカー部中西樹大君、女子サッカー部蓮輪真琴さん、柔道村田大征君、女子ゴルフ須江唯加さんの4名が選ばれました。表彰式には村田君と須江さんが出席しました。ともに頑張ってきた仲間たちや応援していただいた方々を代表し...
2018年2月5日月曜日

平昌オリンピック出場!?

›
作陽高校の卒業生が平昌オリンピックに出場しています。と言っても出場というよりは、間接的に参加しているという形です。 「Stand up!」 これは 平昌オリンピックカーリングチーム「ロコ・ソラーレ」 の公認PVテーマソングのタイトルです。これを 作陽高校 (音楽デザインコ...
2018年1月31日水曜日

おめでとう!

›
 作陽高校 女子バスケットボール部 が中国大会出場を決めました。熱い思いを持って頑張ってきた部員、それを見守ってきた保護者の方々、少しでも理想に近づけようとする顧問の様子を見てきただけに心の底からうれしく思います。     階段を一歩登れば、次の階段があります。階段は上り続け...
2018年1月30日火曜日

2年生スキー実習 in 恩原高原

›
スキー実習に行きました。 時々晴れ 空が青い 最近は恩原高原が近くなりました。今日は路面の具合も良く、1時間程度でスキー場まで行くことができました。その割には雪質も良く、滑りやすいコンディションだったと思います。昨年度は大雪でできなかっただけに、天候を心配しましたが問題...
2018年1月22日月曜日

驚きました。

›
津山朝日新聞より 1/22 付 1月22日付の津山朝日新聞に驚かされました。応援していただいていることに、心から感動し、感謝いたします。作陽高校はいろいろな部活動が、全国レベルで頑張っています。地域に話題が提供できるようこれからも頑張ります。

ほっと一息

›
 先日、お休みの日に学校に行ったところ、茶道部の生徒がお稽古をしていました。私が休憩したいなと思っていたところ、ちょうどいいタイミングでお茶をいただきました。    おいしく頂きました。ちょっとした気遣いがとてもうれしかったです。ありがとうございました。
2018年1月13日土曜日

ありがとうございました。

›
 1月7日(日)に女子サッカー部が全国大会で準優勝してからちょうど1週間が経ちました。お世話になった方々へのお礼や報告等でとても忙しい1週間でした。  そして今日13日(土)には津山市、津山市教育委員会の主催による公開の祝賀会、報告会をしていただき多くの方々に足を運んでいただ...
2018年1月11日木曜日

皆様のおかげです。

›
  1月13日10時 から 津山市に主催 していただき、 作陽高校サッカー部女子 の 準優勝祝賀セレモニー を 文化センター していただくようになりました。選手の生の声を聴いていただき、映像等も振り返り、それぞれの場面での思いや裏話を聞いていただけるのではないかと思います。何より...
2018年1月8日月曜日

平成30年に向けて

›
この冬休みは部活動でいろいろなことがありました。 12月24日に 吹奏楽部 の定期演奏会を行いました。私自身同様、御来場いただいた多くの方々にも、楽しんでいただけたと思います。年明けには、アンサンブルコンテストに出場し、頑張ったと聞 いています。 その定期演奏会と同日に1...
2018年1月5日金曜日

街の様子

›
津山アルネ東入り口 12月30日の1回戦から始まり、翌31日に女子の2回戦、そして年が明けて1月2日の男子の初戦と女子の準々決勝、翌3日には男子の3回戦、さらに翌日4日には女子の準決勝と作陽サッカーの話題が続いています。残すところあと一試合の1月7日の女子の決勝戦に向けて...

その瞬間

›
 いよいよその時です。頂点を極める瞬間がきました。 1月7日14時10分キックオフで高校女子サッカー選手権大会決勝戦が行われます。  作陽高校サッカー部女子の始まりは、平成14年に初代サッカー部員中川理恵の入学からでした。その後、平成18年に山川莉々加を初代キャプテンとし...
2018年1月2日火曜日

新年明けましておめでとうございます。

›
    新年早々に校歌を聴くことができました。 吹奏楽部 、 チアリーディング同好会 、 サッカー部 、保護者の皆様方、卒業生等々と一緒に歌うことができました。  学校で歌う校歌とはひと味違い、純粋に心から誇りを持って歌うことができました。  もっともっと大きく輪を広げて...
2017年12月31日日曜日

大晦日

›
 平成29年、作陽高校の教職員は「本気」というキーワードを基にいろいろな取り組みを進めてきました。    「生徒の本気を引き出す。」      「生徒に本気の夢を描かせる。」        「生徒を本気で夢の実現に向かわせる。」  そのために我々教職員も「本気」を実践し...
2017年12月26日火曜日

大掃除

›
 先生方で大掃除を行いました。1年間の振り返りを思い出しながらの大掃除でした。    一通り終わったところでお昼御飯です。有志の先生方が非常に温かいうどんを作ってくれました。疲れた体に汗ばむほどのあったかいうどんが染み入りました。ありがとうございました。    すっきりと...
2017年12月25日月曜日

中国大会優勝!

›
 12月23~24日に山口県下関市で行われた中国地区高校演劇大会で最優秀賞・文部科学大臣賞を得ることができました。中国地方で一校しか出場できない来年夏に長野で行われる全国総合文化祭への切符を手に入れました。現役の生徒の頑張りはもちろんですが、作陽に脈々と受け継がれる演劇部の伝統の...

第16回岡山県作陽高等学校吹奏楽部定期演奏会

›
多くの方々に本校吹奏楽部の定期演奏会に来ていただきまして、感謝しています。楽しんでいただけたのではないかと思います。私自身も楽しい時間を過ごすことができました。開催に当たり、ご尽力いただきました皆様方にお礼申し上げます。ありがとうございました。 ...
2017年12月20日水曜日

歴史ある熊野神社

›
左は五本杉のうちの一本  19日の午後に真庭市にある熊野神社に行き、サッカー部男女の必勝祈願をしていただきました。実は日本サッカー協会の標章のモチーフになっている八咫烏(やたがらす)と熊野神社は縁が深いといわれています。また真庭市の熊野神社は非常に歴史があり、境内にある五...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

作陽高校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.